香港青年協会が主催する「香港国際アカペラコンテスト2025」に日本を代表して出場するアカペラグループを1組募集いたします。
ご応募いただいたグループから1組を日本代表としてVocal Japanが推薦し、コンテストにご出場いただきます。
コンテストについて

開催概要
開催日 | 2025年11月30日(日) |
開催場所 | 荃湾大会堂(香 港 新 界 荃 灣 大 河 道 7 2 號) https://maps.app.goo.gl/m95juvaVGrJezUcb8 |
応募費用 | 無料 |
演奏尺 | 2曲、10分以内(厳守) ※演奏尺には入場、退場、マイクチェックの時間を含みません |
賞の種類 | グループ賞として金賞・銀賞・銅賞およびベストパフォーマンス賞、個人賞としてベストアレンジ賞を用意しています。 |
スケジュール
- 11/28(金) 入国(※1)
- 11/29(土) ガーラコンサート(※2)
- 11/30(日) コンテスト
- 12/01(月) 帰国(※3)
※1⋯任意の時間に入国することができます。
※2⋯ゲストや大会出場グループが出演する、特別なコンサートです。コンテストとは別に出演することができます。
※3⋯任意の時間に出国することができます。なお、コンテストの都合上11/30(日)に出国は難しいです。
出場条件
- 4~8人で構成された、楽器を使用しないアカペラグループであること
- マイマイク、イヤモニを使用せずに演奏できること
- 年齢制限なし
備考
- 11/28(金)~12/1(月)のイベント期間中、主催団体より宿泊提供(ツイン3部屋)がございます。
- 渡航費や食費は自己負担となります。
- 賞金はございません。
- ベストパフォーマンス賞を受賞したグループは、2026年春開催予定の香港国際アカペラフェスティバルにご出演いただけます。
出場グループ募集要項
ご応募いただいたグループをVocal Japanにて選考を行い、1組を選出いたします。選出されたグループは日本代表としてコンテストに出場いただけます。
応募期間 | 2025年10月11日(土) 23:59まで |
応募方法 | 専用の応募フォームよりご応募ください |
応募条件 | 本ページ内に記載している「香港国際アカペラコンテスト2025」の開催概要をご確認の上、出演が可能なグループであること。 |
注意事項
- 選考通過グループには10/13(月祝)にメールにて個別連絡いたします。また、出場グループの選考結果は11月初旬にVocal Japan公式SNS、ホームページにて発表いたします。
- 選考通過グループは10/19(日)までにグループ情報を主催団体へ申請する必要がございます。申請はVocal Japan事務局がサポートいたしますので、迅速にご対応いただくようご協力ください。
- 選考はVocal Japan事務局が行います。演奏の完成度だけでなく総合的に判断し、日本代表にふさわしいグループを1組選出します。
よくある質問と答え
- 国内で大会などの実績がないのですがエントリーしてもよいでしょうか?
はい、選考基準を満たしていれば推薦対象となりますので、奮ってご応募ください。 - 過去に日本から出場したグループはいるのでしょうか?
過去には神戸大学GhannaGhanna出身「あられ」や広島大学Plaza de España出身「とっとこ味噌太郎」、同志社大学One Voices出身「高飛車」、京都大学CrazyClef出身「釈迦色社会」などが出場しました。金賞(一位)や個人賞を受賞し、大変輝かしい成績を残したグループもいらっしゃいます。 - ガーラコンサートって何でしょうか?
ゲストや大会出場グループが出演する、特別なコンサートです。今年度においてはショッピングモールで行われます。